top of page

身体を探求するってこと⑥ - エアロバイクでトレーニング!

  • 執筆者の写真: kurisu tomoko
    kurisu tomoko
  • 2019年4月26日
  • 読了時間: 3分

去年から始めた わたし自身の身体の探求。


解剖学の講座で習ったことをベースに、呼吸や身体の仕組み、動きなどをコツコツと地味なトレーニングで整えてきて、そろそろちゃんと”運動”する時に自然に身体の中で動きが起こってくるように身体に染み込ませて行きたい...もっと動きながら整えたい...と、エアロバイク(フィットネスバイク)でトレーニングをすることにしました。


ジャイロトニックを始めるまで、そして身体の仕組みを勉強する前に、わたしがエアロバイクでトレーニングをしたら、太腿がムキムキ!って筋肉たっぷりの身体になって行ってしまったと思うけれど、今回はそんなことにならない!という確信を持って、これまで勉強したことを詰め込みながら自転車を漕いでいます。


エアロバイクでのトレーニング概要は ・1時間漕ぎ続ける ・回転数は90~100回/分 ・心拍数のターゲットは135 なので、負荷は90~100回/分の速さで回し続けられる重さ。そして、1時間漕ぎ続けることのできる重さ。そして心拍数が上がりすぎない重さ。ということ。


エアロバイクを漕ぐ上で注意していることは

・運動強度が上がっていくタイミングで呼吸が適切に切り替わっていく

・筋肉も適切な順番で運動に参加していく

・肩関節・股関節、それぞれの動きが適切であること

・手・足をうまく使う

・エアロバイクへうまく力を伝える


ってことなどなど。


これを1ヶ月続けていたら、たくさんたくさん身体の使い方への気づきだったり、変化もたくさんあったので、ブログにもじっくり書いていきたいなー。


ジムで使っているエアロバイクは、下の写真のSenoh CORDLESS BIKEV67Ri(座った感じで漕ぐもの)とSenoh CORDLESS BIKE V77i(普通の自転車タイプのもの)の2つ。


漕ぐ時の姿勢が違うので、それぞれトレーニングしやすいことも違って、使い分けながら利用しています。

ree

エアロバイクのウェブカタログはこちら。



このシリーズのブログ↓ 身体を探求するってこと① - バレエの講習会を見学して気づいたこと 身体を探求するってこと② - ジャイロトニックで模索と探求! 身体を探求するってこと③ - 探求するために必要なこと 身体を探求するってこと④ - 小さな筋力トレーニング! 身体を探求するってこと⑤ - まだまだ腕立て伏せに苦戦中! これまで地味なトレーニングで整えてきたけど解決できなかったこと、しっかり動きながら整えたら解決したこともいっぱい!5こめのブログに書いた腕立て伏せもだいぶできるようになりました!


王子神谷から徒歩6分、東十条から徒歩18分、十条から徒歩27分、王子から徒歩23分、赤羽から徒歩29分、自転車でも来ていただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都北区、東京メトロ南北線王子神谷駅でのジャイロトニック・ジャイロキネシスのスタジオoji nest スタジオのFacebookページInstagramTwitterもしています。


#トレーニング #エアロバイク #ジム

Comments


ジャイロトニック®,ジャイロキネシス®,GYROTONIC®,GYROTONIC®&Logo & GYROKINESIS® 
are registered trademarks of Gyrotonic Sales Corp and are used with their permission.
​©︎2022 by tama nest

bottom of page